私たちのあゆみ

1991年からはじまったGMOインターネットグループの歴史をご紹介します。

コロナ禍

[ グループBCP対応 ]

1995

インターネットが一大ブームに


個人でのネット利用の広がり


定額インターネット接続「テレホーダイ」開始

普及し始めたインターネットに注目、社名を「インターキュー(株)」に変更するとともに、インターネット事業に集中、本格参入

日本語版「Windows95」発売

世界初の非会員制インターネット接続およびサービス事業「interQ ORIGINAL」を開始。これによりアクセス事業開始

「インターネット」が流行語トップテン入り

1996

HPから検索が主役に


ブラウザ間の競争も


「Yahoo! JAPAN」サービス開始

インターネット接続ホスト数 1000万台突破

「interQ ORIGINAL」月間コ ール数10万コ ール達成

1997

インターネットが常時接続可能に


ネット人口の拡大


エム・ディー・エム(現:楽天グループ)設立

「interQ ORIGINAL」月間コ ール数40万コ ール達成

Google 検索サービス開始

メールソフトWindows版「PostPet」公開

会員制のインターネット接続サービス「interQ MEMBERS」を開始 クレジットカード不要の接続サービス クレジットカードが無くてもオンラインサインアップで即時利用可能

会員制の法人向け 無料ドメイン登録・Eメール&ホームページサービス 「interQ OFFICE」を開始

本社を 東京都渋谷区桜丘町・渋谷インフォスタワー に移転

国内インターネット人口 1000万人突破

1998

ネットサービスの拡大​


インターネットが社会基盤に


モバイル端末向け無線接続技術
「Bluetooth」発表

日本移動通信株式会社(IDO)と 提携し 、 IDO携帯電話から 、 携帯電話の通話料のみでイ ン タ ーネ ッ ト に 接続でき る 「DA・ RE・ DE・ MOイ ン タ ーネ ッ ト 」を 開始

ドメイン名・IPアドレス等管理団体
「ICANN」設立

1999

モバイル通信サービスがはじまる


インターネットが手のひらに


「iモード」サービス開始

渋谷に集うネットベンチャー
「ビットバレー構想」発表

ICANN よりアジア圏および日本では唯一の商用ドメイン名登録機関(レジストラ)に選出される

アジア圏で唯一の商業ドメイン名登録機関の誕生

NTTがNTT東日本・NTT西日本・
NTTコミュニケーションズに分社化

ディスカウントドメインドットコム(現お名前.com )サービススタート。これによりドメイン事業開始

メールマガジン配信サイト「まぐまぐ」への「電子メール広告配信サービス」を事業目的として、国内最大のメール広告配信会社「(株)まぐクリック」を設立